アッ!ネズミニャ! キャッ飛ばすニャ!

あなたはひ弱な雑魚ネズミです。 何もしてないのに恐ろしいネコ達は反射的に攻撃してきます。 がんばって逃げましょう。

なにこれ?

キャットバスターズの世界観と東方projectのゲームシステムをお借りした、素人製作のシューティングゲームです。 二次創作につき、原作をリスペクトしつつファンの妄想と趣味で補間した内容となっています。いろいろ大目に見てニャ。 ゲーム中で使用している画像、音声、モーション等は作者個人の自作・手描きです(原作素材の流用やトレースではありません) 【デモプレイ動画】

【東方猫飛隊デモプレイ】素猫NORMAL 前半 pic.twitter.com/1OP7hiMcM7

— さかな (@cat_spanners) October 21, 2023

動作環境

・PCでのキーボード操作を想定して作っています。スマホではプレイできません。 ・プレイ中、最大4つのキーを同時押しすることになります。 同時押し可能な数が3つ以下のキーボードだと思い通りに操作できないかもしれません。 ・とても重いです。ブラウザの他のタブは閉じる、PCの節電モードは解除するなどして 最大パフォーマンスを確保してプレイしてください。 比較的動作の軽いMicrosoft EdgeかChromeを推奨します。 ・ブラウザの設定でお好みのサイズに拡大・縮小して遊んでください。 【画面補正について】 内部処理の関係で、プレイ中わずかに画面全体がズームして戻らなくなる症状が出ることがあります。 画面に違和感あったらページ下部の「画面補正」ボタン押して直してみてニャ。

操作方法

初めての方はプラクティスメニューの「練習部屋」で操作感を試してみてください 【←↑↓→】 走ります。Shift押してる間は精密移動。 メニュー画面ではカーソル操作になります。 【Z】 うるんだ瞳で視線を送り、攻撃をやめていただくよう訴えかけます。 要はショットです。Shift押してる間は前方集中攻撃。 メニュー画面では"決定"ボタンになります。 【X】 そのへんで拾った猫じゃらしで一瞬だけネコの気を逸らします。 ゲーム的に言うと緊急回避ボム。申し訳程度にダメージも与えます。 「食らいボム」可能です。被弾しても数フレーム以内にボムれば復活できます。 メニュー画面では"戻る"ボタンになります。 【Shift】 ネズミの当たり判定(赤い点)が表示されます。 【Esc】 一時停止。 一時停止中にZかEscを押すと解除します。 一時停止中にQを押すとゲームを中断します(メニュー画面に戻ります)

アイテム

ライフが増えます。 特定の敵を倒すと出ます。 ボムが増えます。 各WAVEで雑魚敵を1匹残らず倒すとご褒美として出ます。 なおボムを4個以上持ったままキャッ飛ばされると デフォルト(3個)に戻されてしまうので注意ニャ。

スコア計算

得点源について。クリアするだけなら関係ないので興味ある人だけ読んでニャ 【スペカボーナス】 このゲームで一番大きな得点源です。 スペルカード(ボスが出してくる名前付きの弾幕)を被弾無し・ボム使用無しで無傷突破するともらえます。 もらえる得点は突破に時間がかかるほど減っていき、 弾幕スタート時の初期値を100とするとタイムアップ直前で50まで減ります。 (int.〇〇〇〇〇が初期値です) 【ボス弾幕突破】 ボスの攻撃を突破する(制限時間内にボスネコのHPをゼロにする)たび、 そのとき画面内にある弾丸がすべてポイントに変わります。 通常の弾幕では弾丸1つにつき10点です。 スペカではクリア目標タイムが3つ設定されており、 目標達成度によって弾丸1つにつき50点→30点→20点→10点と変わります。 (左上に出てくる制限時間メーターの☆が目標タイムです) 【ボムでの弾消し】 ボムを使うと、画面内の弾丸を全て打ち消してポイントに変えます。 弾丸1つにつき10点。食らいボムに成功した場合は30点。 【雑魚敵撃破】 雑魚敵を倒すと得点が入ります。 素猫1000点。星1ネコ10000点。星2ネコ100000点。 【グレイズ(かすり)】 敵の弾丸やレーザーをかする(近距離でかすめる)と、グレイズというポイントが加算されます。 ゲームクリア時、グレイズ×100点が追加でもらえます。ガンガンかするニャ。 【クリア後のライフ&ボム精算】 ステージクリア時、ライフとボムが残ってたら追加でポイントがもらえます。 ライフ1つ200000点、ボム1つ30000点。

インフォメーション

当ゲームはHappy Elements様および上海アリス幻樂団様の二次創作ガイドラインに則って作っています。 ゲーム中で使用している素材、プログラムは自作です。 【作者】 さかな (@cat_spanners) 素敵なアレンジBGMは、へぢゃ様 (@R115Record)より。感謝!